
「Microsoft 365 E5」導入~運用のポイント
「Microsoft 365 E5」
ゼロトラスト時代に安心のビジネスを
■動画で確認「Microsoft 365 E5の効率的な運用(Azure Sentinelの活用)」
■グループウェアに潜む「セキュリティリスク」
グループウェアには、サイバー攻撃から守るべき様々な情報資産が蓄積されます。 「社内外のメール」「ストレージ保存のファイル(資料)」はもちろんのこと、アクセスするための「ID/Password」は漏洩の許されない情報です。
しかしながら、日夜行われるサイバー攻撃により情報が盗まれる被害は、後を絶たないのが実情です。そこで必要となるのが「セキュリティ対策は万全ではない」という「ゼロトラストの考え」を持った備えです。
■Microsoft 365 E5のセキュリティ機能
Microsoft社のグループウェア「Microsoft 365」では、あらゆる側面でのセキュリティ機能が充実した「Microsoft 365 E5」というプランが提供されています。セキュリティ対策の見直しをご担当されている方は是非チェックしてください。
<M365 E5で実現するセキュリティ対策>
①メールの監視悪質な添付ファイルや、フィッシングサイトへ誘導するリンクを分析②機密情報の保護機密情報を自動で分類・暗号化し漏洩防止③不正ログインの検知不審なIPからのログインや、ブルートフォース攻撃と思われるログインの検知と対処④異常行動の検知SharePoint等からのファイルの大量ダウンロード等、異常と思われる行動を検知・可視化⑤エンドポイントの保護ユーザー利用端末に対する、攻撃の検知および自動対処
導入から運用までサポート
※お問合せの際は「問合せサービス」の「マネジメント(運用)」をご選択の上、
「問合せ内容」に「E5について」とご明示ください。
■【セキュリティ効果を最大化!】現状調査・設計デザイン・導入・運用
<PSCが提供するE5ソリューション>
❶アセスメントCIS Controlsのガイドラインに基づいた調査や、企業のセキュリティポリシーに基づいた調査・報告。❷設計デザインAzure Sentinelを活用したサードパーティー製品を含めた統合運用プランの策定とWorkShop開催。❸導入支援優先順位とE5製品の必要な連携を意識した導入スケジューリングとFastTrackを活用した導入支援。❹運用(セキュリティマネージド)多岐にわたる製品から相関分析された重要アラートの整理と月次で提案する強化対策。
PSCは国内数社のみ認定
導入から運用までサポート
※お問合せの際は「問合せサービス」の「マネジメント(運用)」をご選択の上、
「問合せ内容」に「E5について」とご明示ください。
PSC SOCはセキュリティの
スペシャリストチーム
無償ワークショップもご用意
※資料請求の際は「ご希望の資料サービス」の「マネジメント(運用)」をご選択の上、
「備考欄」に「E5について」とご明示ください。
株式会社ピーエスシーが提供しております「セキュリティマネージドサービス」は、経済産業省が策定した情報セキュリティ基準にした適合したサービスとして登録されております。なお、本登録は当社の「脆弱性診断サービス」に続く登録となります。